1.経営環境分析
1) 外部環境分析
-
(1) 医療界全体の環境変化把握
-
(2) 医療行政の変化と今後の動向把握
-
(3) 同診療圏内のライバルの動向把握
-
(4) 入院および外来患者分析
2) 内部環境分析
-
(1) 経営分析
-
(2) 経営活動分析
-
(3) 事業分析
-
(4) 改善課題抽出
2.事業領域の確立
1) 事業機会の探索
-
(1) 患者構造分析
-
(2) 医療サービス分析
-
(3) 組織構造分析
2) 事業コンセプトの確立
-
(1) 診療体制の方向付け
-
(2) 事業規模目標の設定
-
(3) 業務目標の設定
3.事業戦略案の策定・選択
-
(1) 事業戦略
-
(2) 患者戦略
-
(3) 診療戦略
-
(4) 人事戦略
-
(5) 財務戦略
-
(6) 情報戦略
|
4.事業計画の策定
1) 経営資源の配分
-
(1) 入院および外来患者分析
-
(2) 医療機器およびスペース環境の評価
-
(3) 医師の評価
-
(4) 疾患別占有率の算定
-
(5) 地域の他医療機関の分析
-
(6) 地域における機能分担の明確化
2) 中期経営計画推進管理体制の確立
-
(1) 現状分析と成功要因の検討
-
(2) 経営目標の設定
-
(3) 部門別目標と行動計画の策定
-
(4) 財務体質改善計画
5.実践指導
1) 事業戦略展開指導
-
(1) 市場浸透戦略
-
(2) 市場開発戦略
-
(3) 医療サービス開発戦略
-
(4) 多角化戦略
-
(5) 撤退戦略
2) 経営改善指導
-
(1) 経営改善施策策定・指導
-
(2) ベンチマーキング
-
(3) BSC(Balanced Scorecard))導入
3) 組織改革指導
-
(1) 再編成
-
(2) 再構築
-
(3) 法人設立
-
(4) 定款変更
-
(5) 関連事業設立指導
4) 地域連携指導
|