
個人情報保護ハンドブック
※販売終了
![]() |
|
[企画調査委員会 メンバー] |
||
常務理事 | 星野 雄一 | |
委員長 | 伊藤 哲夫 | |
副委員長 | 前島 滋 | |
竹内与志夫 | ||
鶴島 信孝 | ||
渡辺 忍 | ||
※役職などは2006年1月現在 |
[主な目次] |
|
第1章 | 個人情報保護法制定に至る背景 |
1. | 諸外国における個人情報保護法 |
2. | 日本における個人情報保護法 |
3. | 分野ごとのガイドライン |
第2章 | 個人情報保護法及びガイドラインの概念 |
1. | 個人情報保護法の目的と基本理念 |
2. | 用語の定義 |
3. | 個人情報保護法及びガイドラインの概要 |
第3章 | 法及びガイドラインの特記事項 |
1. | クリニック等小規模事業者 |
2. | 個人情報を研究に利用する場合の取扱い |
3. | 学会発表等での個人情報利用 |
4. | 家族等への病状説明 |
5. | 救急・災害時の患者情報の取扱い |
6. | 介護における個人情報の取得や提供等 |
第4章 | 医療機関における個人情報保護法の考え方 |
1. | 法人における個人情報保護法対応の目標の設定 |
2. | 個人情報保護法対応の留意点 |
3. | 医療機関における法対応以前に存在する問題 |
第5章 | 変わる現場 |
1. | 医療機関などの場合 |
2. | 介護事業者の場合 |
第6章 | 変える現場 |
1. | 医療機関などの場合 |
2. | 介護事業者の場合 |
2. | 変える現場と医療機関の役割 |
第7章 | 書式のサンプル |
第8章 | 第三者評価制度について |
1. | 第三者評価制度 |
2. | プライバシーマーク制度 |
3. | TRUSTe第三者認証プログラム |
4. | ISMS適合性評価制度 |
5. | 第三者評価制度活用の有用性 |