
医業経営コンサルティングマニュアル1「経営診断業務編1」
![]() |
ご注文についてはこちらの申込書をご利用ください。 『 2019年7月新発売』
※オンライン購入をご希望の方は、 |
本書は、経営概況調査の基本から外部環境分析、財務分析、患者分析の4つの章立てでわかりやすく解説しています。ぜひご一読ください。
![]() |
【動画による解説】を公開しております。 |
目次
序. 医業経営診断業務の位置づけ
1. 経営概況調査
-
1.1 病医院の概要把握
- 1.1.1 病医院の沿革
- 1.1.2 経営者
- 1.1.3 理念と経営方針
- 1.1.4 事業内容
- 1.1.5 経営戦略と経営計画
- 1.1.6 組織運営状況
-
1.2 経営状況の変遷
- 1.2.1 医業収益の推移
- 1.2.2 経常利益の推移
- 1.2.3 患者数の推移
- 1.2.4 病床数の推移
- 1.2.5 職員数の推移
2. 外部環境分析
-
2.1 外部環境分析の事前準備
- 2.1.1 医療行政の変化と今後の動向把握
-
2.1.2 分析する医療圏の設定
-
(1)診療圏の把握(2)診療圏の設定
-
2.2 医療需要状況の分析
-
2.2.1 人口動態分析
-
(1)概要(2)分析のポイント
-
2.2.2 患者動向調査
-
(1)概要(2)分析のポイント
-
2.2.3 推計患者の算出
-
(1)概要(2)分析のポイント
-
2.2.1 人口動態分析
-
2.3 医療供給状況の分析
-
2.3.1 医療供給状況の把握の着眼点
-
(1)施設数と病床数(2)競合病医院(3)救急車による患者搬送 (4)医療従事者数
-
(5)高度医療機器(6)医療整備計画(7)建築関連規制
-
2.3.2 医療供給状況の分析方法
-
(1)医療施設数・病床数の分析(2)医療従事者数の分析(3)高度医療機器の整備状況分析
-
(4)特殊診察施設の整備状況分析(5)医療連携状況の分析(6)競合医療施設の分析
-
2.3.1 医療供給状況の把握の着眼点
-
2.4 ポジショニングの分析と患者シェアの推計
-
2.4.1 ポジショニングの明確化
-
(1)地域におけるポジションの明確化 (2)ポジショニングの明確化
-
2.4.2 患者シェアの推計
-
(1)概要(2)診療圏における患者シェアの推計(3)適切な診療圏の設定と見直し
-
2.4.1 ポジショニングの明確化
-
2.5 環境分析からの改善課題抽出
-
2.5.1 自院を把握する―内部環境分析
-
(1)事業分析(2)経営分析(3)経営活動分析
-
2.5.2 改善課題の抽出
-
(1)SWOT分析(2)PPM分析(3)ポジショニング(業界地位)と競争戦略
-
2.5.1 自院を把握する―内部環境分析
3. 財務分析
-
3.1 基本となる財務諸表
- 3.1.1 貸借対照表
- 3.1.2 損益計算書
- 3.1.3 キャッシュ・フロー計算書
-
3.1.4 複式簿記とは
-
(1)勘定科目(2)勘定科目と5つのカテゴリー(3)簿記の基本の4つのパターン
- 3.2 財務分析を進めるにあたって
- 3.2.1 医療原価
- 3.2.2 直接原価計算方式による損益計算
- 3.2.3 収支管理(原価管理)体制の整備による効果
- 3.3 収益性分析
- 3.3.1 医業収益高の分解
- 3.3.2 材料費・委託費の分解
- 3.3.3 直接人件費の分解
- 3.3.4 直接経費(清掃費、保守料、修繕費、リース料、水道光熱費、固定資産税、減価償却費等)の分解
- 3.3.5 一般管理費の分析
- 3.4 財務分析
- 3.4.1 安全性分析
- (1)自己資本比率(2)固定長期適合率(3)流動比率
- 3.4.2 収益性分析
- (1)収益性の分析方法とポイント(2)損益分岐点率
- 3.4.3 循環性分析
- (1)買入債務回転率対売上債権回転率比(2)総資本回転率(3)現・預金増加率
- 3.4.4 成長性分析
- 3.4.5 創造性分析
- (1)労働生産性(2)労働分配率(3)平均賃金
- 3.4.6 ベンチマークによる当該病院の生産性分析
- 3.5 資金分析
-
3.5.1 資金分析のねらい
- (1)継続性の維持(2)拡大と体質強化の成長バランス
-
(3)経営の3要素と、元手重視の経営(4)増加運転資金対策
- 3.5.2 資金分析の基本
- (1)貸借対照表の見方と資本(資金)の分類(2)資金調達の形態(3)資金運用の形態
- 3.5.3 資金運用分析 (1)資金運用表の意義(2)資金運用表の原理(3)資金運用表の作成(4)資金運用の分析と改善
4. 患者分析
- 4.1 患者分析のロジックツリー
- 4.1.1 ロジックツリーとは
- 4.1.2 外来収入の分解
- 4.1.3 入院収入の分解
- 4.2 患者分析の基本プロセス
- 4.2.1 ベンチマーク分析とは
- 4.2.2 収入の分析例
- 4.2.3 入院収入の分析例
- 4.2.4 入院の単価・稼動率の分析例
- 4.3 患者分析のセグメンテーション
- 4.3.1 セグメンテーションとは
- 4.3.2 セグメンテーション例1
- 4.3.3 セグメンテーション例2
- 4.4 医療の質に関する分析
- 4.4.1 治療成績に関する指標(臨床指標)
- (1)病医院全体に関する指標(2)医療の質や効率性に関係する指標
- 4.4.2 臨床指標を用いた治療成績の分析
- (1)分析方法(2)評価方法および経営への反映
- 4.4.3 患者満足に関する指標
- (1)オペレーション(2)コミュニケーション(人的サービス)(3)建築・設備(施設サービス)
- 4.4.4 患者満足度調査
-
-
(1)患者満足度調査とは(2)調査手法(3)調査設計
-
(4)調査結果の分析と患者分析(5)調査結果の利用