
医業経営コンサルティングマニュアル2「経営診断業務編2」
![]() |
ご注文についてはこちらの申込書をご利用ください。 『 2019年7月新発売』
※オンライン購入をご希望の方は、 |
本書は、収益改善に向けた取り組みや組織運営など5つの章立てでわかりやすく解説しています。ぜひご一読ください。
目次
5.収益改善に向けた取り組み
- 5.1 病床再編による収益改善
- 5.1.1 病床再編とは
- 5.1.2 病床再編による収益改善例
- 5.1.3 病床再編の基本的な考え方1
- 5.1.4 病床再編の基本的な考え方2
- 5.1.5 病床再編の基本的な考え方3
- 5.1.6 病床再編の基本的な考え方4
- 5.2 リハビリ強化による収益改善
- 5.2.1 医業経営におけるリハビリテーション
- 5.2.2 リハビリテーション強化による収益改善の考え方1
- 5.2.3 リハビリテーション強化による収益改善の考え方2
6.組織運営
- 6.1 モラールサーベイ
- 6.1.1 職員満足度調査
- 6.1.2 職員アンケート調査
-
-
(1)アンケート調査のねらい(2)調査方法<例>(3)調査・結果報告期日<例>
-
(4)調査項目<例>(5)集計方法、まとめ方<例>
- 6.2 意思疎通
- 6.2.1 コミュニケーションの2側面
- 6.2.2 意思疎通
- (1)その場で必要な意思疎通を図る(2)仕事を離れても付き合う(3)人の話を共感的に聞く
- 6.3 組織運営
- 6.3.1 管理とは
- 6.3.2 管理者の役割
- 6.3.3 組織としての機能
- (1)組織の定義(2)組織の機能
- 6.4 採用
- 人的資源の獲得
- 6.5 定着育成
- 6.5.1 定着
- 6.5.2 人材育成
- 6.5.3 人材育成の場としての職場
- 6.6 経営組織
- 6.6.1 経営組織とは
- 6.6.2 経営組織の基本構造
- 6.6.3 経営組織の基本原則
- 6.7 職員効率の分析
- 6.7.1 医療法上の人員配置標準
- 6.7.2 職種別人員数
- 6.7.3 職員1人当たり生産性
- 6.7.4 経営診断における看護配置の検討例
- 6.8 組織活性化分析
- 6.8.1 職場の活性化とは
- 6.8.2 職場活性化の3つの要素
- 6.8.3 職場活性度分析
7.安全管理
- 7.1 安全管理体制
- 7.1.1 安全対策
- (1)チェックポイント(2)安全管理体制の確立
-
7.1.2 緊急対応・報告体制の整備
- (1)チェックポイント(2)医療事故と医療過誤(3)アクシデントとインシデント
-
(4)委員会のあり方(5)インシデントレポート(6)教育体制、専門家の養成
- 7.1.3 安全性に関する指標
- 7.1.4 安全性の分析
- (1)安全性に関する指標による医療の質に関する分析(2)分析結果と評価および経営への反映
8.施設効率性分析
- 8.1 財務分析
- 8.1.1 施設運営コストの把握
- (1)施設運営費(2)施設運営費の評価
- 8.1.2 施設資産の活用度
- (1)施設資産(2)施設資産の評価〜土地・建物の有効活用度の評価 (3)施設資産の評価〜設備機器等の評価
- 8.1.3 施設投資の収益性
- (1)施設投資(2)施設投資の収益性の評価〜土地・建物の評価 (3)設備機器の投資評価
-
8.1.4 ライフサイクルコストの最適化
- (1)ライフサイクルコスト(LCC)の考え方(2)ライフサイクル・マネジメント(LCM)
-
(3)企画段階におけるトータルなLCC(4)建物・設備企画のためのLCC
-
(5)長寿命化のためのLCC(6)省エネルギー化とLCC
- 8.2 品質分析
- 8.2.1 品格性分析
- (1)地域性(立地)分析(2)景観性(美観性)分析(3)ブランディング性分析
- 8.2.2 信頼性分析
- (1)安全性分析(2)防犯性(セキュリティ)分析(3)耐用性、保全性
- 8.2.3 生産性分析
-
8.2.4 快適性分析
- (1)光環境の分析(2)音環境の分析(3)熱環境の分析(4)空気環境の分析
- (5)匂い環境の分析(6)室内空間環境の分析(7)アート環境分析
- 8.2.5 環境保全分析
- (1)LCCO2評価(2)省エネルギー・省資源評価(3)廃棄物評価(4)環境汚染評価
- 8.3 供給分析
- 8.3.1 施設規模分析
- (1)考え方(2)単位面積評価(3)スペース配分評価
- 8.3.2 施設利用度分析
- (1)考え方(2)土地利用度分析(3)建物利用度分析(施設機能評価)
9.情報化分析
- 9.1 医療情報システム導入の計画・企画
- 9.2 標準化
- 医療情報の標準化の範囲
- 9.3 医療安全
- 9.4 データ活用
- 9.5 医療におけるプライバシー保護
- 9.6 医療連携
- 9.7 各部門との接続性
- 9.8 データ移行への配慮
- 9.9 電子カルテ
- 9.10 情報セキュリティ対策
- 9.10.1 情報セキュリティ対策の必要性
- 9.10.2 情報セキュリティの概念
- 9.10.3 必要な情報セキュリティ対策
-
9.10.4 情報セキュリティマネジメントとは
- (1)情報セキュリティマネジメントの実施サイクル(2)情報セキュリティポリシーの概要と目的
- (3)情報セキュリティポリシーの内容(4)情報セキュリティポリシーの策定
- (5)情報セキュリティ教育の実施(6)情報セキュリティポリシーの評価と見直し
- (7)事故やトラブル発生時の対応
- 9.10.5 個人情報取扱事業者の責務
- (1)個人情報取扱事業者の責務(2)匿名加工情報とは(3)罰則等