歯科経営専門分科会の紹介
協会の目的
当協会は、「医療・保健・介護・福祉」に関する調査・研究等を行い、医業経営に係わるコンサルタントの水準の確保と資質の向上を図り、医業の社会公共性を経営面から支援活動することにより、持続可能な医業経営の健全化・安定化に資することを目的に活動しており、公益社団法人として、よりよい地域社会の発展に貢献し、健康で文化的な国民生活に寄与することを目指しています。
専門分科会の役割
当協会は、上記の目的を達成するため様々な公益目的事業を行っており、その一環として歯科医院経営に特化した『歯科経営専門分科会』を設置し、「研修事業」「調査研究事業」「出版事業」を展開しています。
令和4年度歯科経営専門分科会委員一覧 |
|
委員長 | 清水 正路 (認定登録 医業経営コンサルタント) |
〃 | 角田 祥子 (認定登録 医業経営コンサルタント、税理士) |
〃 | 鈴木 竹仁 (認定登録 医業経営コンサルタント) |
〃 | 住友 麻優子(認定登録 医業経営コンサルタント、歯科医師) |
〃 | 坪島 秀樹(認定登録 医業経営コンサルタント) |
有識者 | 恒石 美登里(歯科医師) |
オブザーバー | 永山 正人 (認定登録 医業経営コンサルタント、歯科医師) |
〃 | 木村 泰久 (認定登録 医業経営コンサルタント) |
研修事業
歯科経営専修講座
平成30年度、令和元年度、令和2年度、令和3年度と過去4回開催しました。
歯科経営専修講座は、歯科医院経営に特化した専門的な医業経営コンサルタントの育成を目的に開催しています。当協会の会員の紹介を受けた方は、会員価格での受講が可能です。令和4年度は現在準備中です。
歯科経営専修講座は、歯科医院経営に特化した専門的な医業経営コンサルタントの育成を目的に開催しています。当協会の会員の紹介を受けた方は、会員価格での受講が可能です。令和4年度は現在準備中です。
歯科医院経営基本講座
令和4年度準備中
書籍出版事業
386歯科医院の統計データから見える成功医院のセオリー(日本歯科新聞社)
386歯科医院の統計データから見える成功医院のセオリー 2020年11月発売開始 当協会が実施した歯科医院経営アンケート調査をもとに、歯科医師・税理士・認定登録 医業経営コンサルタントが「調査データから見える歯科医院経営の成功モデル」分かりやすく説明しています。 |
![]() |
歯科医院コンサルティングマニュアル(一世出版)
歯科医院コンサルティングマニュアル(中級編) 2020年3月発売開始 ご好評いただきました歯科医院コンサルティングマニュアル(平成24年3月発行:売切)を中級編に改良しました。 |
![]() ![]() |
【動画による解説】を公開しております。 |
調査研究事業
アンケート調査