増患・集患

印刷用ページを表示

消化器内視鏡専門医を標榜するクリニックからの相談です。 増患対策や定期検診受診の推奨を目的に、自院の患者さんに対して検診案内ハガキを1年に1回出したいと企画していますが、 注意すべき事柄をご教授いただければと思います。当方が気にしているのは、たとえば胃大腸内視鏡の案内をする場合に、 1年前の内視鏡受診患者さんに対して前触れもなく案内ハガキ(または封書)を郵送しても問題ないのかという点です。 また、ご案内する際に注意すべき事項などご指導願えればと思います。 最近は個人情報の保護などコンプライアンスに十分配慮しなければ問題になる場合もあると聞きますので、よろしくお願いします。

患者様ご本人に確認せずに検診案内ハガキをお送りするのは問題があるかと思われます。 受診された際に今後の情報提供について承諾を得ることをおすすめいたします。 また、送付の際、検診以外の受診を促す文章は避けるべきと思われます。 なお、厚生局によって解釈が異なっていることもあり、歯科の場合ですと、案内ハガキによる受診で異常等がなかった場合、 診療報酬請求を認めずに健康診断として自費扱いとするよう指導する厚生局もあると聞き及んでおりますので、 一度厚生局にご相談されることをおすすめいたします。

回答日【2017.1.26】

このページのトップへ