メニューを格納
ホーム
医業経営コンサルタントについて
協会について
医業関係者の方へ
学会/研修/セミナー
機関誌JAHMC/書籍
アクセス
サイトマップ
よくあるご質問
会員ログイン
お問い合わせ

機関誌JAHMC/書籍

機関誌JAHMC/書籍

用語解説 た行

この用語解説集は、当協会の発行する医業経営情報誌「機関誌JAHMC(ジャーマック)」でこれまでに掲載された「用語解説」の記事をデータベース化したものです。
【注意】掲載内容については、発行当時の情報に基づいた内容となりますので、現在の状況と異なるものがありますことをご了承ください。

病床数適正化支援事業(2025年07月号掲載)

 医療需要の急激な変化や物価高騰等に対応するため2024年度補正予算で計上された「医療施設等経営強化緊急支援事業」の1つ。20241217日(補正予算成立日)~2025年9月30日に、病床数(一般病床、療養病床、精神病床の病床数)の削減を行う病院・診療所に対し、給付金(410.4万円/床)を支給する。
 予算額は428億円で8,000床程度が想定されていたが、5万床を超す事業計画の提出があり、東京都だけで約2,000床の提出があったとされる。第1次内示(2025411日)では、計7,170床分、総額2942,568万円の配分額が通知。削減病床数の最多は東京都(539床)で、次いで神奈川県(411床)、北海道(352床)、千葉県(276床)、茨城県(260床)など。第2次内示(2025627日)では、計4,108床、総額1685,923万円の配分額が通知され、削減病床数は合計で11,278床に上る。

このページのトップへ